カンタティモール全国同時上映会@北海道音更町
Schedule
Sat Feb 15 2025 at 01:00 pm to 06:00 pm
UTC+09:00Location
Otofuke, Hokkaido | Obihiro, HO
Advertisement
✨カンタティモール全国同時上映会@音更町✨日時:2月15日(土)開場12時45分
開演13時
会場:音更町
(参加申し込みいただいた方にお伝えします!)
料金:1500円 (小中高生は無料)
スケジュール:
13時~15時 挨拶&上映会
15時~15時15分 休憩
15時15分~16時45分
広田奈津子監督&大西つねき対談
小向定ミニライブ
16時45分~18時 シェア会(その時の思いを!シェアし合いましょう✨)
予約:とかちHAGの会メッセンジャー
もしくは
[email protected]
問合せ:090-9518-1332(松橋)
主催:とかちHAGの会
『Canta! Timor』
舞台は南海に浮かぶ神々の島、ティモール。 ひとつの歌から始まった運命の旅が、音楽あふれるドキュメンタリー映画となった。
この島を襲った悲劇と、それを生き抜いた奇跡の人びと。その姿が、世界に希望の光を投げかける。
当時23歳だった日本人女性監督は、人びととの暮らしの中で現地語を学び、彼らの歌に隠された 本当の意味に触れてゆく。
そして出会う、光をたたえるまなざし。詩のようにつむがれる言葉の数々。 それは観る者の胸をそっと貫き、決して消えない余韻となる。
日本が深く関わりながら、ほとんど報道されなかった東ティモールの闘いをとりあげた、国内初の長編。 自主映画ながらも感動は国境を越え、5カ国100カ所以上の試写会で会場が心を震わせた、愛すべきエチュード。
《STORY》
東ティモールで耳にした、ある青年の歌。日本帰国後もメロディが耳に残って離れない。 監督たちは青年を探すため島へ戻る。そして一つの旅が始まった─── 「ねぇ仲間たち。ねぇ大人たち。僕らのあやまちを、大地は知っているよ」 歌はこう始まっていた。 直接的な言葉を歌えば命に危険が及ぶ、インドネシア軍事統制下にひっそりと歌われた歌だった。 青年に連れられて、監督たちは島の奥へと入っていく。 そこに広がるのは、精霊たちと共にある暮らし。青い海、たわわに実るマンゴー、はじけるような笑顔の人々。 常夏のおおきな太陽に照らされ、深い影を落とすのは、人々の命を奪った軍事侵略。 報道にのらない地下資源ビジネス、日本の驚くべき行動。 3人に1人が命を落としながら、彼らが守り抜いたもの─── 「悲しい。いつまでも悲しみは消えない。でもそれは怒りじゃない。怒りじゃないんだ。」 「人は空の星々と同じ 消えては 空を巡り また必ず 君に会える」 弾丸が飛び交う中、人々は命をわけるように助け合い、そして笑い、歌った。 大地に生かされ、輪になって踊る、遠く懐かしい風景。 いつのまにか、ティモールの旅はそっと監督たちに問いかける。 愛すべきふるさと、日本の島々の姿を───
シナリオ/編集/監督 広田 奈津子
1979年愛知生まれ。南山大学スペイン語科卒。環太平洋の先住民に関心を寄せるうちに、東ティモールに出会う。2002年に同国を訪れ、アレックスの歌を耳にする。2003年、再びアレックスに会い、彼の歌を追いかけた旅が本作品となった。初作品。
政治家/大西つねき
1964年、東京都生まれ。1986年上智大学外国語学部英語学科卒業。在学中にシアトル大学に政治力学で留学。卒業後J.P.モルガン銀行入行、資金部為替ディーラーとして勤務。1996年株式会社インフォマニア設立、民主党のサーバーの運用管理業務を受注。2011年震災をきっかけに政治団体を設立、世界的にお金の発行の仕組みを変えることをテーマに政治活動を開始。2017年神奈川8区より第48回衆議院議員選挙に出馬。2019年、第25回参議院議員選挙の比例区にれいわ新選組から出馬、2021年にも第49回衆議院議員選挙に神奈川4区から出馬。選挙後は全国のコミュニティリーダーたちをつなぎ、農業や学校づくりの実践者たちを後押しをすることで、生活の現場に根ざした政治にシフトチェンジ。最近では個人の魂の自由、意識の変容にも重きを置き、一人一人の中から変化を起こす新しい政治を実践中。
Advertisement
Where is it happening?
Otofuke, Hokkaido, Kato-gun,Hokkaido,Japan, ObihiroEvent Location & Nearby Stays: