【トークセッション】「アイヌと精霊たちのモノガタリ」by 弓野恵子
Schedule
Sun Apr 06 2025 at 11:00 am to 12:30 pm
UTC+09:00Location
Chaabee | Tokyo, TY
Advertisement
アイヌの人々は、動物や植物、生活の道具や家、山や川などの自然と自然現象のそれぞれに「精霊(カムイ)」が宿るとして敬い、人間も自然の一部であると考えています。今回は、弓野恵子さんをお招きして、精霊のモノガタリを語っていただき、その後で、皆さんと一緒に感想をシェアしたいと思います。都会に住む私たちの暮らしにも新しい気づきがあるかもしれません。
★当日は「いきものたちのモノガタリ」(版画/手描き)展もお楽しみ頂けます(出展者:野瀬昌樹、塚田辰樹、泉明美)。
イベント詳細:
【トークセッション】「アイヌと精霊たちのモノガタリ」by 弓野恵子
日時:4月6日(日)open 10:30 start 11:00
参加費:2,700円+1ドリンクオーダー
参加方法:予約優先制。お名前、人数を明記の上、[email protected] までご連絡下さい。
<プロフィール>
・弓野恵子(アイヌ文化活動アドバイザー)
アイヌ語・口承伝承(ユカラ)、舞踊、歌、料理などについて、学校の児童・生徒・教職員、一般を対象に伝承する活動。
平成23年からアイヌ文化振興・研究推進機構の評議員を務める。平成26・27年は、アイヌ語弁論大会の審査員。特に首都圏におけるアイヌ文化の振興に尽力し、数々のイベントに参加して、アイヌ文化の保存・伝承と発展に多大な貢献をしている。
略歴
平成11年 オーストラリア、タスマニアの先住民と交流
平成11年 世界口琴大会に出場
平成13年 アイヌ文化交流センター(東京)にて刺繍、アイヌ語を学ぶ
平成13年 東京アイヌ協会の会員になる
平成15年 母(遠山サキ)を中心に「シネウプソロの会」を設立。名古屋で親子三世代展を開催。以後、平成17年佐渡、平成19年札幌、沖縄等で開催
平成15年 アイヌ語弁論大会 優秀賞
平成17年 アイヌ語弁論大会 最優秀賞
平成21年 スペース・オルタ(新横浜)で「イフンケに守られて」の公開録画。DVD制作
平成22年 ポーラ財団の協力で、親子三世代の映画を制作
平成22年 地元で作品展を開催
平成25年 厚生労働省「アイヌの悩み相談電話」の相談員として、人権啓発センターに勤務
現在も、首都圏を中心に活動中。
Advertisement
Where is it happening?
Chaabee, 東京都江東区福住1丁目11−11,Koto, Tokyo, JapanEvent Location & Nearby Stays: